日本海海アメ釣行IN瀬棚
2007.1.14

土曜日に職場ちょっとしたイベントがあって休日出勤。帰宅して、翌日の日曜日はどうしようかと思い悩んでいた。まあ、思い悩むと言うのは実に大げさな物言いだね。単に出撃しようかどうしようか考えていただけのことだ。BOB氏(・・本家)にメールを送る。彼は、予定通り出撃されるようだ。彼の目的地は、瀬棚方面ということであった。それで、私も計画に便乗させてもらうことにした。集合場所は風車裏、時間は夜明けに合流とした。さっそく、ネットで天気予報やら海況情報をチェック。う〜む・・あまり芳しい予報では無かった。瀬棚は島牧よりも風が強いようだ。波も3m以上になりそうだ。今時期の日本海、過去の経験では予報よりも風が強く、また波も高くなる場合が多い。風の強さは天気図の等圧線の間隔の問題で、特に北西や北風の場合、実際のフィールドでは予報よりも狭くなることが多いようだ。波はその風によって起きるわけで、風が強くなれば当然波も高くなるといった状況になる。

翌朝、夜明け頃に現地に着く。BOB氏はすでに到着していてタックルの準備をしていた。現地の気温は車外気温計でマイナス7度、風も強烈に吹いていて風車がやる気満々で回っていた。BOB氏との挨拶もそこそこに私もタックルの準備を始める。風が強いせいもあるとは思うが、今日は体感的に非常に寒く感じた1日であった。前々日まで5日間ほど関西に居て、その生ぬるい気温に身体が慣れてしまっていた。北海道の厳寒のフィールドに身体が順応していないという感じがしたね。私は、厳寒の海アメ釣りでも網走湖のワカサギ釣行でも使い捨てカイロというものを使用したことがない。あると無いのとでは随分違いがあるよと仲間からは教えてもらっていたのだけど。なんか、あのかさばり感が不快でね。でも、今回はちょっと寒さにやられたという感じであったので、次回は使用してみる価値もあるようだ。気温は、日中でもマイナス5度までしか上がらなかった。風も終日、緩むことなく強烈に吹き荒れていた。むしろ、夕方に掛けて強くなっていったような気がする。それに加えて断続的に雪が付く。アゲインストの北風に雪が降り始めると悲惨な状況になる。地面とほぼ平行に降り、真正面から顔に雪がぶち当たるのだ。暗雲たち込め、ブリザード状態で風と雪が吹き荒れている状況では釣りにならない。海に背中を向けて、上空の雪雲が通り過ぎてくれるのを待つしかないのだ。波は、突堤に囲まれたフィールドであるので、回りのサーフほどではない。なんとか釣りになるというレベルであった。こんな状況であったので、ミノーでの釣りは無理と判断し、持たなかった。ジグやスプーンのタックルボックスのみベストに入れた。

*フォトはBOB氏からも提供

釣りを開始して早々、やはり横でジグを打ち込んでいたBOB氏のロッドが曲がっている。4投目でヒットしたとか・・やはり、まだこのフィールドに鱒たちは残っているようだ。俄然やる気になるが、私のロッドは、しばらくの間弧を描くことは無かった。アメマスからのコンタクトはあった。チェイス、そして、カツンというルアーを突っつくようなアタリ・・・。しかし、極めてショートバイトだ。とても、合わせを入れられるようなアタリではないのだ。18gの十勝川仕様の重量スプーンを沖にライナーでキャスト。沖合いのどの辺りからチェイスしているのかわからないけれど、推定50はあるだろうというブツが目の前にぬ−と現れてカツンとルアーを突っついてリターン。同サイズのチェイスも何度か目の当たりにする。ストレスが溜まるね。思わず声も出る。そうこうしているうちにやっと1本・・・川から降りたばかりの痩せアメであった。昼ごろから、折からの風で波打ち際の水底が捲り上げられて、濁りがひどくなっていった。アメマスは、十勝川や牛川のような淡水では、もちろん限度はあるが濁りによる影響をさほど受けない。濁っていもバンバンバイトしてくる。でも、海の場合は違うようだ。道東河口域もそうであったが、濁りが入るとそこを回避している鱒は澄んでいる所に移動してしまうようだ。その濁りがどんどん沖合いに広がっていく。BOB氏と別れた後も風はむしろ強くなっていった。現在のタックルではアメマスの回遊場所まで届いてはいないのではないかと思い始め、ヘビータックルに変えた。55gのジグを思いっきりキャストした。アゲインストの風が強烈で思ったほど距離が伸びない。それでも着水地点はある程度は深いのでショートジャーク・・2、3回ロッドをあおったところでガツンッとアタリがある。アタリは威勢が良いのだけどその後はスルスルと・・(笑)35cmのアメマスをターゲットにするタックルではないようだ。さらに、もう1本追加して今日の釣りを終えた。寒さと久しぶりに振ったヘビータックルで身体がもう限界であった。まあ、今回の釣りBOB氏ともども型が見られて良かった。サイズはUPは次回に期待・・って、このフレーズ3回連続で使っているような気がする(笑)

トップに戻る
戻る