出掛けからついていないと思った今回の釣行である。車へのガソリンの補填は忘れるし、カメラのメモリーカードも入れ忘れてしまった。ガソリンは島牧への片道分なんとか持ちこたえることができたが、カメラのSDカードだけはどうしようもなかった。初日の釣行のフォトはほとんど撮ることができなかった。ただ、友人たちが撮ってくれたフォトでなんとか今回のエントリーは無事できそうである。そのことはともかく、今回は私にとって、楽しみにしていた釣行でもあった。今回のミニオフは「アワビ定例会」と名づけられ今年で3回目になる。まあ、きっかけはたいして奥深いものは無い。道東開幕に向けての前哨戦。景気づけにみんなで集まろうといったレペルのものである。参加者は、日頃blogやメールで情報交換をお願いしているデフォルトメンバーでHIGE氏、HIROSHI氏、ムラ氏である。この会は5月の阿寒湖オフとも連動していて、ほぼ同じメンバーで釣行を繰り返している。お互い長年の付き合いがあり、気心もしれていて特に夜の飲み会は実に楽しいひと時を過ごすことができた。話の中身はほとんどが「釣り」の話題であるが、今回も7時から始まった宴会は11時過ぎまで続いた。宿の「あわび山荘」3人以上が集まると別室に夕食会場をセッティングしてくれて(混み具合によるようだ 要 宿に確認)片付けも翌朝にするから何時まででもOKという許可をいただいていた。仲間内数名で、飲み語らうには格好の宿であると思うね。例によって、現地集合、現地解散型のスタイルだ。HIROSHI氏は熊石直撃。HIGE氏は瀬棚直撃。ムラ氏と私は島牧から南下とバラバラである。日常、道東釣行のシーズンには単独で500KM彼方まで、糸の切れた凧状態で彷徨っている連中である。お互いに依存心はほとんど無いし、全くノープロブレムで心配も無い。後はフィールドで適当に連絡を取り合い情報交換、今回も夕刻に宿に集合とということだけが決まっていたのだ。
初日、単独で島牧入り。コビチャスタートとした。ちょっと出遅れて現地に着いたのは夜も明けきった7時頃である。すでに浜にはかなりの人が立ち並んでロッドを振っている。しばらく様子を見るが釣れている様子は無い。私も列に並んで、ジグを打ち込む。離岸流にはなっていないが岸際のさらしが良い具合にうねってなかなか良い感じだ。しかし、遠くも近くもいろいろ探ってみたがアメマスからのコンタクトは無かった。yamame氏にお会いする。彼からの情報も芳しいものではなかった。それで南下することにした。途中、ムラ氏からрェ入り島牧のロックで合流。それから、瀬棚のロック、風車裏までアメマスを求めて移動し続けた。一縷の望みを託して風車裏に向かったが、風が南西である。サーフの立ち位置的に左後方から右前方に向かう風だ。この場所では、最悪の風向きで、これではアメマスが沖へ離散してしまっているだろう。案の定、いつもの左側突堤回りには鱒が付いていないようだ。右側に移動しながらジグを打ち込む。もう少しで、右の突堤にたどり着くというところで、コツン!というバイト・・何の抵抗も無くすんなり寄ってきたのは30cmくらいの海イワナであった。使用しているジグが40gだ。アメマスよりもジグの方が重いのではないかと思ってしまったね(笑)その後、突堤を超え、大きくサーフを左側に移動して夕マヅメの一発を期待したが、餌釣りのおじさんが単発的にあげているだけで、私のルアーにもムラ氏のフライにも結局アメマスからのコンタクトは無かった。
翌朝、レストランで朝食を摂りながら4人顔を揃えてまったりと過ごしていた。天候・海況は昨日の予報どおり、いやそれ以上のタフコンディションの模様である。潔く撤収も考えたが、とりあえず北上することにした。風車裏はえらい事になっていた。停車した車ががたがたと風で揺れている。仲間の制止を無視して(笑)一人サーフに立ち、重量ジグを強烈にささくれ立っている海原に打ち込む。左隣の突堤に向こう側からの波が叩きつけて、上方に砕け散り、その飛沫が私の所まで飛んでくる。友人たちは車中にておそらくあきれ顔で私の様子をじっと伺っていることだろう。ここで1発掛けられればヒーローにもなりえたのだけど、世の中そんなにうまくことが運ぶわけが無い。あえなく撤収とあいなった。帰り際島牧にも立ち寄ったのだけど、18番のトイレのある駐車場には、1台の車も停車していなかった。18番では、2人ほど竿を振っていたアングラーがいたがまもなく姿を消す。HIGE氏は撤収し、瀬棚の漁港に行っていたムラ氏もまもなく合流する。そして、島牧のレスト前から整備工場裏までのすべての海岸を3人で独占できたことを大いに喜びあったのだ。懲りない面々の釣り行脚はこれからも続く・・・・・・・
フォトはHIGE氏、HIROSHI氏から提供