冬の日本海海アメ開幕 島牧・瀬棚
2006.12.17~18

今年も残すところ後半月・・・・。気持ち的には、ぎりぎりまで淡水のフィールドでと考えていたけれど先週の洞爺湖撃沈で淡水への踏ん切りがついた。次回からはソルトへシフと替えという段で、折り良く、キンコ氏からFFISHの新年会のことで連絡をいただいた。都合が良ければということで週末の海アメ釣行へのお誘いをすると快く承諾していただいた。彼は、元々札幌在住の方ではあるが、仕事柄全国各地へ単身赴任で赴いている場合が多い。ここ2年ばかりの間も九州に赴任されていて、釣行をご一緒するのは2年ぶりということになる。日本海海アメの開幕・・・すでに11月末辺りからフィールドに足蹴良く通っていらっしゃる方も大勢いるようで、景気の良い話とそうでない話とが交錯する情報の中、まずは行って見なければわからないということで、タックルを総入れ替え、ルアーも海アメ用のものと交換して車のラゲッジルームに放り込み、一路島牧を目指した。

現地の島牧18番に到着したのが、もう少しで8時という時間であった。気温は車の外気温計でマイナス1度。霙交じりの冷たい雨が横殴りに降っていた。釣装を整えてタックルを準備している間にすでに数組の釣り人が引き上げてくる。様子を聞くと、あまり良い状態ではないらしい。未明から浜にはかなりの釣り人が並んで竿を振っていたが、釣り上げたのを見たのは1人という話であった。まばらになったサーフを場所を移動しながらジグを打ち込む。北西の風が予報よりも強く吹いていて、ミノーでは歯が立たない。2時間ぐらいロッドを振り続けたがアタリも無ければ追いも無い状況が続く。あきらめて駐車場の方に戻ってくると、見覚えのあるフライマンの方お二人が竿を振っている。YUN氏SHU氏であった。車に戻ってしばし立ち話。今日の状況は朝方に聞いた話と同じで、良くないとの話であった。大平に向かうという彼らと別れて、私はいったん赤灯に向かいかける。土手の上からしばらく様子を見ていたが、釣れている様子は無い。60g以上のジグをヘビータックルでぶん投げるのが億劫になって、コベチャ海岸に向かった。ちょうどタックルを交換しに来たという方に情報をいただく、型は大きくは無いがアメマスの反応が結構あるとのことである。沖目でバイトしてくることが多いので、もう少し思いジグがキャストできるタックルを取りに来たとか。その方の情報どおり、岸側のサラシの中をミノーを通してもいっこうに反応が無い。雰囲気は極めて良いのだけど・・・。それで、ジグに替えて沖に放り投げたら一発でヒット!型は35cmくらいで、海アメと呼ぶにはちょっという感じであるが、とりあえず今季の初アメがゲットできた。それからは、コンスタントにバイトがあった。バラシも多かったけどね。仲間と合流するためいったん駐車スペースに戻った時にAKA氏とお会いする。鳥山が岸から200mくらいの所にあり、盛んに水中に突っ込んでいる。ベイトとなるカタクチの群れがいるのだろうか?そのため、アメマスが岸よりから沖に離れて行ったようだ。今日のこの場所ではフライの射程では辛かっただろう。AKA氏とはまたの再会を約して別れ、仲間のキンコ氏とともに再び浜に降りる。午後からも群れが時折ジグの射程を通過したようで、不連続5発・・なんていうこともあり、楽しい釣りができた。結局この日釣り上げたアメマスの数は11本。バラシ5〜6本といっところか。型は最高でも40を少し超えるくらいだろう。

2日目は予定通り瀬棚界隈のめぼしいポイントを物色。HIGE氏からも貴重な情報をいただいたが残念ながらアメマスの気配は無かった。こちらも遥かかなたの沖のほうで鳥山があり、さかんに海鳥が水中に突っ込んでいる姿が見られた。こちらは、仮にヘビージグをキャストしたとしても届く距離ではない。キンコ氏と相談の結果、島牧に戻ることにした。そして、お昼過ぎにキンコ氏に待望の1本。そして、さらに1本追加。私もなんとか3本型を見る。ジグは、同じ種類を使っているとやはり反応が悪くなる。昨日もそうであったけど、交換した一発目の反応が良かったね。まあ今回の釣り、サイズはいまいちであったけど今季海アメのデビュー戦でとりあえず型が見られたので良しとしておこう。サイズUPはこれからに期待だね。そういえば、帰宅してから知ったのだけど、赤灯ではすでにサクラマスが回遊してきているらしいね。おそらく、ミノーの射程では無くヘビージグの射程であるのだろうけど。でも、サクラマスって日本海では随分早く岸よりを回遊しているんだね。ちょっと驚いてしまったよ。また、それを釣っちゃう人がいるっていうことも・・・凄いよなぁ(笑)

トップに戻る
戻る