晩秋の後志利別川釣行 PART1
2006.11.18

今朝、出発時の気温が車外気温計で0度であった。とは言っても出発時間が7時を過ぎていたので、最低気温はマイナスであったのかもしれない。玄関から外に出ると、軽装の身では冷気が体に突き刺さるという感じがした。やはり、道南といえども11月中旬を過ぎると冬の気配がひたひたと迫ってくるのを感じ取ることができる。車は一路西を目指していた。豊浦を過ぎたあたりで、高速道路は山側を迂回する。車窓から見える山々の頂は、すでに冠雪している。路面に雪は無い。天気は良いのだけど、1年のうちで最も色彩の乏しい季節だ。新緑のエネルギー満開の木々も色鮮やかな紅葉の木々もそこには存在しない・・うすら寂しささえ感じる。中途半端な季節だ。直にカウントダウンで一面真っ白の銀世界へと変貌していくのだろうけど・・その方が冷気の中の躍動感といった風情があるような気がするね。

R37を国縫で右折してからどこの利流域に入ろうか迷っていた。10月にアメマスが溜まっていた流域には、すでに不在であることは過去の釣行から間違いは無いだろう。先週半ばに、同じ室蘭の仲間が好調であったポイントに向かう。事前に情報はいただいていた。しかし、土曜日のしかもこの時間ではすでに人が入っているだろう・・ところが目指すポイントには人影が無かった。さっそく、釣り支度をして川に向かう。もちろん、手にしているタックルはルアーロッドだ。ところが、100mほどの流域を丹念にミノーで攻めるが、バイトはおろか追いさえも無い。ミノーから金属へそしてマイクロスプーンにまで型を落としたが状況は変わらなかった。フライマンが降りてくる。しばし、話し込む。どうやらこの人は、前述の仲間がいつもこのフィールドでお会いしていた人らしい。先週半ば別流域で仲間に会った時に、この場所を勧められてやはり良い思いをしたとか・・それで、またこの場所にやってきたということだ。実は、今日3人のフライマンと2箇所ですれ違い、その時に話す機会を得たのだけど、どのフライマンも先週の火曜日が良かったとか木曜日が良かったとかのたまっておられた。平日だぜ・・・どんな仕事をしているのか・・なんて・・自分も有給で平日釣行をしているくせに、よそ様にクレームは付けられないよね(笑)彼らの話を総合すると、先週は平日であればどの日も良かった模様だ。しかし・・今日は反応が鈍いと言う。先日良かったけど今日は駄目という話は本当に良く聞く話だね。(笑)それでも仲間の知り合いは別流域で2箇所で朝からすでに7本の型を見ているという。その方が帰りがけにまた、話をする。ここは、良くないらしい。ただ、一箇所反応があったけどバラシタという話を教えてくれる。その人が場所を移動したタイミングで私は、ルアーロットをフライロッドに持ち帰る。ほどなく、その教えていただいた場所で待望の1本を掛けることができた。その後、反応が無く、先ほどのフライマンが今朝方5本釣ったというポイントへ移動した。こちらも、私が赴いた時には人は入っていなかった。ルアーとフライの2刀流で挑むもやはりルアーには、反応が無い。フライタックルにチェンジ。慣れないWホールの連続で上半身がガタガタだ。それでも、数本のアメマスが挨拶してくれる。反応がなくなったところで今日の釣りは終了することにした。今日は偵察・・・メインは明後日・・ルアーでなんとかアメマスを掛けたいのだけど・・・フライの方が分が高そうだね。

トップに戻る
戻る