太平洋側漁港巡りの釣り
2005.2.5

海に下ったアメマスが、漁港に入るというタイミングはどんな時なのだろうね。一般的に言われているのは、外洋が時化ている時には漁港に避難として入りやすいとは聞いているのだけど。本当にそうなのだろうか?昨年の釣行で今時期、太平洋側の某漁港で良い思いができた。この時も別に狙って出撃したというわけではない。たまたま、寄ってみるとそこにはたくさんのアメマスが群遊していただけのことなのだ。こういう経験を1度でも味わうと結構アメマスは漁港に入っていることが多いのではないかと思ってしまうよね。ところが、こいつら、一箇所にじっとしているのは好まないらしい。翌週行った時には、そこは、もぬけの殻であった。ただ、友人は前日に同場所で大きな群れと良い型を見ている。ということは、一晩でアメマスはこの漁港から姿を消してしまったということになるのだ。こういった現象は、太平洋側の漁港に顕著にあると思っている。日本海側で有名な瀬棚の鵜泊漁港・・・昨年は2月の強烈な時化の時に濁り水が入って、アメマスは外洋に出て行ってしまったと聞いているが、通常は定位していて釣りのターゲットになるかどうかは別にして、漁港内にかなり長い時間たむろしているようだ。須築漁港も似たような傾向だよね。後は、ベイトの問題なのかな。漁港内にアメマスがいる場合、必ずベイトとなる小魚がいるよね。それは、時期や場所によって違うけれど、カタクチであったりチカであったりと・・。ベイトの姿が見えない場合、まず間違いなくそこには、アメマスがいないと思って良いだろう。漁港に海アメが入るタイミング・・・・わからないよなぁ・・・地元であれば、毎日でなくても頻繁にチェックはできるよね。週末ごとに出向いていっても・・・そこにアメマスがいなければ・・・・・移動の範囲も限られるし・・リスクが大きいよ。いったい、お前たちはどんな時に何が理由で漁港に入るの??こればかりは、アメマスに聞いてみないとわからないよね(笑)

虻田漁港

長万部漁港

国縫漁港

静狩漁港

礼文(礼文華)漁港

「塩釜焼き」アメマスPART1

大岸漁港

「塩釜焼きアメマスPRAT2

「大岸」〜「礼文華」海岸線道路

今週末は、日本海側が天候、海況情報ともに悪く、太平洋側の漁港を中心に回ってきた。朝、9時出発という安楽さだ。気温は最高でもマイナス5度と冷えた1日ではあったけど、天気はすこぶる良く、気持ちの良い爽やかな釣りができたと思うよ。上記のアメマス・・あえて、どこの漁港で釣れたのかは記さない。日本海側が天候が悪く、波も高くて釣りにならないという場合、太平洋側は逆の場合が多い。釣れる釣れないはともかく、冬の太平洋の景観とオゾンたっぷりの空気を胸いっぱい吸い込みに出かけることも価値があることだと思うよ!釣果は・・・・・・・やはり・・・・・・・・根性しかないっす!(笑)

トップに戻る
戻る