中秋の道東遠征PART2
2006.10.24

道東遠征2日目、今日は釧路管内の河川でアメマス釣りの予定であった。とは言っても今日中に室蘭に帰らなければならない。特に日勝峠は絶対に明るいうちに超えたかったので、お昼までがタイムリミットだ。元気があれば未明から出撃と考えていたが、昨日釧路のホテルに着いた時点でそんな気持ちは消滅していた(笑)ゆっくり、朝食をとってから出かける。今時期、川でアメマスと言えば有名どころは2河川しかない。どちらの川も仲間より有望なポイントの情報は事前にいただいていた。ありがたいことだ。あえて、どちらに入ったかは記さないけれど、この流域に入ったことがある人ならフォトを見て一目でわかるだろう。(笑)

先週末の土・日はすごい人出であったらしいね。橋という橋、入渓ポイントはすべてに車が停まっていたそうだ。平日に行けるという喜びを出発前にメールで仲間に伝えると、平日も関係なく人がたくさん刺さっていると脅される(笑)事実、そうなのであろう。週末には「わ」ナンバーの車も結構見たと言うから本州組も結構な数、馳せ参じていたのだろう。両河川とも最近はメディアなどでも頻繁に紹介されているし、本州はほとんどの渓流が9月で禁漁となるようで、10月に入ってからも川の匂いを嗅ぎたければ北海道に来るしかないからね。さらに、山岳渓流は一部を除いて事実上ファイナルを迎えた北海道だ。9月までのシーズンは全道各地に散らばって釣りをしていたアングラーも一気に集結。混まない訳が無いよね。それに元来の地元の釣り人が加わる。そんな有様に、ひょっとしたら憤りを感じている地元の釣り士がいるのかもしれないね。動物(魚)は餌のあるところに集まり、そして、釣り人は魚がいっぱいいるところに集まるのだ。これは、世の常。致し方ない・・勘弁してもらうしかないだろう。私が、今回訪れた火曜日は思っていたよりも人は多くは無かった。川沿いを走っている道すがら、橋のあるところでは減速して様子を見ながら走行したのだけど見かけた車は2台のみ。まあ、川へ抜けるルートは橋だけに在らずだから、そんな所を通って入川している人たちまでは確認できていない。今時期、週末に出撃するにはやはり先手必勝しかないのかもしれないね。

今回のこの川での合言葉は「瀬と岩盤」であった。また、そのように仲間からも教えていただいたのだ。溜りには確かにおびただしい数のアメマスが群れている。その中には軽く60を超えているようなアメマスも悠然と泳いでいる姿を見ることができる。そんな光景に出くわしたら、誰もが血湧き肉踊るといった状態になるよね。私もそうであったように、特にこの川に初めて訪れた人は、そんなポイントに居座ってしまいたくなるだろう。でもその大きな期待は、ものの数投で底知れぬ落胆に変わるのだ。特にルアーでの釣りの場合ね。溜りに見え隠れしているアメマスの群れは十中八九確実にスレている。定位しているアメマスの鼻っ面にルアーを送り込んでも見向きもしない。群れのど真ん中を通そうものならルアーの接近に驚いたアメマスたちが逃げ惑う姿さえ見られるのだ。フライのルースニングでエッグやニンフには反応することがあるようだけど、ルアーでは勝負にならない場合が多い。冒頭で述べた「瀬と岩盤」・・・狙い場所はここなのだ。ここに定位しているアメマスの姿は水面を目を凝らして見つめてもまず姿を確認することができない。こういった場所にいるアメマスたちがルアーを盛んに追ってくれる。「瀬」ではある程度深みのある流芯や瀬尻の方にアメマスは定位している。「岩盤」ではやはりこれも、ある程度の水深がありスリットとなっているえぐれやオーバーハングしたバンクの中に潜んでいる場合が多いようだ。そんな所にいるアメマスの鼻っ面をルアーをかすめてやると必ずチェイスしてくる。後、バイトさせることができるかどうかはやはり、リトリーブのテクニック次第だろうね。「マイクロスプーン」の威力については、BLOGで記したとおりだ。産卵後のどちらかといえば痩せたアメマスが多いのだけど「瀬や岩盤」に潜んでいるアメマスは元気なブツが多い。掛けてから寄せるまで、50を超えると強烈な引きを堪能できる。まあ、河口域の溯上ものとは比べ物にはならないけどね(笑)

トップに戻る
戻る