中秋の道東遠征 PART1
2006.10.23

例年であれば、金・日と職場のイベントが入っていたのだけど、今年は土・日に日程が変更になった。必然的に月・火がその振り替えの休日となる。イベントの準備のため平日はかなり忙しい毎日を過ごしていて、身体が休養を要求していた。日曜日の夜にはイベントの打ち上げも予定されていて、実のところ道東遠征についてはぎりぎりまで迷っていた。今月10月2週にやはり道東に出撃しているのだけど、台風並みの低気圧の通過という状況で、十分に釣趣を満足させることができなかった。さらに、私の職種柄有給はあるが、平日に大手を振って釣行出る機会は年に数える程度しかない。このチャンスを逃すのはとても惜しい気がした。それで、やはり出撃することを決意。2日日程で単独で根室まで車を走らせるのは辛い。なにせ、片道500kmの行程である。それで、日曜日のイベント終了後即出発することにし、当然その夜の打ち上げについては、幹事に頭を下げつつキャンセルさせてもらった。釧路のホテルに予約を入れたのが金曜日の夜。BLOGにも記したけど、このホテル駅前という立地条件がありながら私が知っている釧路のホテルの中では1番安いと思われる。今年6月にリニューアルした模様だ。「わけありプラン」でなくても1泊3900円だからね(笑)夕食は、プラス1000円から2000円、値段差の差は料理のグレードだ。焼き牡蠣の3個セット、旬の秋刀魚の刺身が格別であったね。朝食は800円。これも妥当だろう。今回は2泊して初日は素泊まり、2日目は朝夕食を付けてもらって、駐車料金を入れても1万円を切っていた。仲間のいない、単独の釣行で繁華街に出歩くのが面倒な時には、格好のホテルかもしれないね。

私は、夏タイヤから冬タイヤに交換する時期を例年10月の最終週と決めていた。11月に入ると日中はともかく朝晩の気温が急激に低下する。道南域から道東域へ出撃するためには、日高の襟裳から十勝の広尾に抜ける黄金道路を通らない限り、必ずどこかの峠を通過しなくてはならない。と言っても黄金道路経由で行くには時間的なリスクが大きすぎるから、十勝で釣りという以外は選択肢には入らないだろう。定番コースはもちろん日勝峠だ。ここは、11月の頭にはすでに道路が冠雪していて、下手をすると吹雪模様に遭遇ということもありうる。現に今月の頭にこの峠を通過した翌日に、吹雪で通湖止めになったそうだ。例年11月の頭には仲間とともにOLMの開催も含めて、道東へ駆け抜けるのは必至なので。必然的にそれまでタイヤは冬装備が必要となる。実は、今回の出撃でもタイヤ交換をどうするか迷っていた。天気予報でも寒気の通過で、例年よりもぐっと冷え込むといっていたしね。ただ、時間が無かったことと天気は良いようで路面が乾燥していればマイナス気温になっても支障が無いので、夏タイヤのまま出撃することにした。ところが、日高町を過ぎるころから、予報と異なって雨がパラついてきた。正直、内心は穏やかではなかったね。日勝峠に差し掛かり高度の上昇とともにぐんぐん気温が低下していく。頂上付近はついにO度となってしまった。雨もみぞれから雪に変貌していた。ただ、降り始めてまもない時間であったのか道路に冠雪していなかったのが幸いであった。10月中旬に道東へ出撃するのは初めてであったが、安心して運転するにはこの時期にはもう冬タイヤを装着した方が良いかもしれないね。

この時期、目指す界隈で私が単独で出撃できるフィールドは4箇所。どこも、魅力的なフィールドだ。もう少し後、11月に入ってからが旬になるフィールドもあるけどね。そんな中の3つのフィールドをはしごした。一つ目は、型はばらつきがあるが、なにより圧倒的な数釣りのできる場所である。ところが、ここに仲間内のBLOGのタイトルを借りれば「異変」が生じていたのである。いつもなら、うまく群れに当たると一投目から反応があるはずなのに、全く反応が無いのだ。場所をこまめに移動して、丁寧に探ってみるものの釣れてくるのは異常に繁殖している藻の類ばかり・・・大分下流のほうでやっと小さな魚信が、いとも簡単に寄ってきたのは30cmも無いブツであった。それからも、ほとんど反応が無い状態が続く。忘れた頃にショートバイトでアタリがあるが乗るはずも無い。ルアーからフライのルースニングに切り替えても状況は変わらない。1度だけ、川の中央でガボンッ!とマーカーを喰ってきた奴がいた。こいつが1番大きかったかな(笑)その後は、場所を移動してラウンド2とラウンド3を行ったり来たり。ラウンド2は先週末に仲間がそこそこ型を見ているポイントだ。私が入った時は、そんなに大きな群れに遭遇することは無く、群れは分散模様といった感じ。ポツリポツリと釣れた。それでも、朝のラウンド1の状態に比べるとそんな贅沢は言えない。あっちこっち、竿を振りながら移動する。一箇所川の流れ出しに、大量のアメマスが溜まっていた。それこそ、5gのスプーンや小型のミノーで入れ食い状態となった。ただし、型は30cmを少し超えるくらいだ。イワナと考えれば十分な尺ものの連発なのだけど、アメマスという観点で見るとやはり見劣りしてしまう。ロッドやラインもそれなりのものを使用しているしね。ラウンド2は、ポイント全体に結構鱒が入っているようでもじりやライズがあちこちに見られた。だが、強烈にすれているといった感じだ。ミノーや小型スプーンにもアタリはあるが極めてショートバイトだ。そんな中、意表ついて普段はめったに遣うことの無いスピナーを投入・・一発でヒットしたが後が続かない。その後の反則エッグも同様であったね(笑)やけくそで投げたのがワンダーの8cm。なんと、これで型ものを連続ヒット!・・・型ものといっても45cmは無いと思うけど。意外とスレたアメマスには効果があるのかと思いきや、やはりそれ以降は反応なし。結局2つのポイントで40本くらいのアメマスを釣り上げたけど、いわゆるアメマスと言える40cm前後はあるブツは10本を少し越えるくらいだろう。ラウンド1の「異変」がちょっと気にかかる。ここには11月に再訪予定であるけれど、是非復調を祈念したい。そんなことを考えながら、今日の宿を予約している釧路に向けて、車を走らせた。

トップに戻る
戻る