ゲストを迎えて道東遠征 PART3
2006.9.17~18

モイレウシから相泊に帰港して、釣具を撤収し終えたときには午後の1時を過ぎていた。午後に予定していたフィールドは根釧原野を流れる原始河川。例年10月に訪れている場所よりは大分上流域になる。羅臼から現地の橋までの行程は軽く120kmは超えていた。道東域を所狭しと走り回っている仲間たちは100km前後は1日の移動圏内であると確信を持って語る。でも100kmと言えば室蘭から熊石・島牧の片道の距離と同じなんだよね。道東のフィールドはやはり広い。実際問題、道東で2箇所ほど移動距離だけで軽く200kmを超えていることも珍しくは無いのだ。やはり、ガソリン代の値上げと言うのは、我々のような糸の切れた凧状態の釣り氏には痛い話だよね。

原始河川

原始河川は湿原の中をゆったりと流れ、川は側溝型で川原など存在しない。釣りは側溝型ゆえに土手の上からストラクチャー周りをディープダイバーのミノーで探ると言った按配になる。いつもピート色に染まった水の流れの中からアメマスは倒木の下やバンク辺りに潜み、ミノーを発見するとものすごいスピードで追いかけ、潜水艦浮上で喰らいつく。ドンッ!というアタリ・・・その後水面が炸裂・・・根にもぐりこまれる前に、タックルやラインシステムを信頼して「よっこらしょっ!」てな具合で抜きあげるのだ。この川を一見しただけで、たいていのフライマンならフライロッドを振ることをあきらめるだろう。それでも、仲間内の中にはこんな川でもフライタックルを持ち込む強ものもいる。シンキングのラインを使い、リーダーやティペットには間隔をあけてショットを数個付け底を取れるようにする。そして、ストリーマーをストラクチャーに潜りこませ、静かに引っ張る。キャストはロールオンリーだ。私には、限りなくルアーに近い釣りであると思うのだけど(笑)今回は、フライロッドを持つなんて無謀なことは考えず、全員そろってルアーで挑む。数は少なかったが、遡上砲弾のアメマスは全員のロッドを絞り込んでくれた。現在は、産卵群か・・越冬溯上群の時期になるとますますヒートアップする釣り場になるだろう。

平野河川
フォトはYASUKEさんからも提供

まとまった雨がしばらく降っていなかったせいか、幾分水量が少ないと感じた釧路管内の平野河川であった。しかし、産卵遡上群と思われるアメマスたちは大挙してこの川を遡っていたようだ。川を注意してみるとあちこちにたくさんの産卵床ができている。この時期のアメマスは、食いが渋いね。コンディションは海から遡上したばかりのブツが多いので抜群なのだけどね。なかなか、簡単には口を使ってくれない。この川には、大量のアメマスがいたけど、大量の釣り人もいた。最初に目指した橋から川を見るとざっと11台の車が河原に停まっていたからね。3連休の最終日。前日までの2日間でいったいどれだけの数の釣り人が入っていたのだろうか。そんなシビアな状況の気まぐれアメマスに翻弄されながらもなんとか数本型を見ることができた。これからは、アメマスの産卵も終わり、台風並みの大雨が降って、すべてがリセットされたアメマスとの再会を楽しみにしたいね。

トップに戻る
戻る