道東遠征3日目、前夜に知床の宿に投宿した。翌日未明から相泊漁港へ向かうためだ。果たして、モイレウシに船で渡れるのか、海況模様が心配ではあったが、相泊に到着した時には空は満天の星、風も無く、我々のモイレウシ釣行は保障されたものと確信がもてた。夏のお盆の時期、まだカラフトがはしりの時期に、家族とともに一度知床に訪れている。今年のカラフトは回帰がずいぶん遅れているようで、特にウトロ側が顕著であった。例年であれば3日も滞在すれば、一度くらいはたくさん群れに遭遇し、爆という状況になるのに・・今年は壊滅的であった。あちこちのポイントで情報を聞いたのだけど芳しいものは何ひとつ無かった。その折に、羅臼側に回り仲間とともに渡船でモイレウシに渡った。私にとっては初めての経験である。そして、この場所でなんとか今季初釣果を得ることができたのだ。そして今回2回目のモイレウシ・・・英人丸の船長からは、今年は回帰が遅れている分、フレッシュな群れがまだまだ湾の中に入ってきていると聞く。さて、今度はどんな展開になるのか・・いやがうえにも期待は大きく膨らんだ。ゲストのY氏ご夫妻は、もちろんカラフトマスの経験は初めてである。なんとか1本でも良いから掛けることができて、あの豪快な引きを味わって欲しいと願っていた。
天気は晴れ・・波もほぼ凪いでいる状況で船は特に問題も無くモイレウシの湾に滑り込んだ。番屋周辺には、漁師が鱒漁に使ったのだろうか・・網などが無造作においてあったり、漁具が転がっていたりということもあるが、ふと目を海に向けるとそこはやはり秘境の雰囲気が色濃いところだ。海に向かって左側に聳え立った岩背から朝日が昇ってくる様子は、実に壮観であった。また、船からの景観もすばらしい。往路はまだ薄暗い中を疾走しているのでよくわからなかったけれど、復路の進行方向右に見える、断崖の景色を味わうのもこの渡船での釣りの楽しみの一つだ。陸路では見ることができないすばらしい景観がそにには存在する。
モイレウシの湾に着いて、我々は河口域の右岸に場所を陣取る。目の前にはおびただしい数のカラフトマスが群遊していた。外洋から回遊してきた直後のフレッシュなカラフトマスは、積極的にルアーを追いかけるけれど、湾の中を幾日か回遊して真水を飲んだカラフトは、なかなか口を使わない。婚姻色も色濃くなり、オスは背中がせっぱり始める。我々が、ターゲットにしていたのはそんな河口域に大挙して群れているブツでは無い。沖を回遊しているフレッシュな魚体だ。使用するタックルも沖のカラフトを狙うので9ft以上のダブルハンドのロッドである。沖合いを回遊しているカラフトにターゲットを絞ったので、ルアーは単体18g。タコベイトも飛距離を確保するのに邪魔になるということでフックから抜き取る。ダブルハンドのルアーロッドにルアーのウエイトを乗せて、ロッドのしなりを利用してフルキャスト・・・今回は着水してから5巻きまでが勝負という感じであったね。中には着水同時ヒットなんていうこともあった。この日浜には20人くらいの釣り人がいたけど、ルアー単体と言うのは最初は私たちだけであったと思う。後半は、隣の釣り人が私たちの釣れ具合を見て、浮きルアーから単体に変えていたけどね。餌や浮きルアーでは、射程範囲が狭いので、目の前の淡水を飲んでいるプツには厳しい状況のようであった。40m〜50m沖合いを狙ってのロングキャスト・・今日の環境では符合していたのかもしれないね。カラフトマスがどのようにルアーを追いバイトするのか・・・詳しい観察によるおもしろい記事がHIROSHI氏のHPでエントリーされているので参照してほしい。Y氏ご夫妻は、もちろんカラフトマスの釣りは初めて。最初は慣れないダブルハンドのルアーロッドの取り扱いに苦慮していたようだけど、すぐにコツを掴むことができたようだ。それからは、沖でガンガンかける。Y氏ご夫妻、お二人ともバイト後の強烈な走りの連発でさすがにお疲れ模様であった(笑)1本掛けては、休憩モード・・まあ、慣れている私でも後半は腕がだるくなって、岩に座っている時間が長くなっていたから、仕方の無いところであろう(笑)・・・カラフトを寄せているときのY氏ご夫妻の満面の笑顔を見ていると、なんと言えば良いのか・・・温かい充足感に包まれるといった心持ちになるのだ。結局夜明けから11時くらいまでの間に4人で釣り上げたカラフトの数は70本を越えていただろう。ほとんどがリリースの釣り。全員がツ抜け達成。竿頭はHIROSHI氏の25本かな?私はフライの釣果も入れて19本・・フライでは2本しか釣っていないけどね。やはり、知床は計り知れないスケールとキャパを持っているというのが実感だ。やっぱり最後は・・知床に乾杯!だよね(笑)