Konchan号でヒラメ釣り
2006.9.3

KONCHAN号に乗せていただくのは、3月以来となる。実は、先週末にもイカ釣りへのお誘いをいただいたのだけど、タックルの準備が間に合わなくて断念したのだ。「また、機会がありましたら・・」とお願いしたら、イカ釣りの貴重な釣果のおすそ分けをいただいた上に、週明けにさっそく、今週末出撃の連絡をいただいた。KONCHAN氏・・実に忙しい方だ。昨日は東京、明日は九州、週末は海外てな按配で飛び回られている。そんな中での、お誘いなんとなく恐縮してしまう。・・・・今回の釣行、最初はイカに行こうということであったのだけど、HIROSHI氏も参加するということで協議となった。KONCHAN氏からは、私とHIROSHI氏で決めてくれという温かい指示をいただき、彼と協議の結果、ヒラメメインでお願いすることにした。朝の4時にマリーナに集合。金曜日に見た週間予報では、低い降水確率であったのだけど、当日は明け方から降りしきる雨の中を出撃ということになってしまった。しかし、ヒラメの餌になるイワシを港内で釣り上げるために、右往左往していた時には降り続いていた雨も、ヒラメのフィールドにKONCHAN号が滑り込む頃には、すっかり上がっていた。日中には空を覆っていた雲も切れ切れになり青空が広がった。やる気十分の太陽光を浴びながらの釣り・・・気温もぐんぐん上がる。すでに暦の上では9月なのだけど・・洋上では、まだまだ夏の雰囲気であった。日焼け止めの軟膏を塗っていたKONCHAN氏を除いて、私とHIROSHI氏は真っ黒に日焼けしてしまう。もっとも、私は今までも野外をほっつき歩いていることが多く、もともと色が黒かったので、たいした変わり映えはしなかったけれどね。

KONCHAN氏曰く、イワシの生餌を使った釣方は「下品」な釣り方だそうだ。本当にそんな釣り方で良いのかとKONCHAN氏から脅しが入る(笑)、そんな大げさな話はともかく、日本海側ではこの漁方は禁止されていると聞く。太平洋側でも動力を使ったいわゆる「へら引き」は禁止されている。今回の釣り、ジグやミノーを使ったゲームフィッシングをメインにするつもりは私もHIROSHI氏もまったくなかった。「釣りたい・・・より食べたい!」を優先した釣り。ということで意見が一致していた。何度も書いているけど、私もHIROSHI氏も淡水域の釣りや海アメでは、魚を持ち帰ることは無い。たまには、食を楽しみとする釣りがあっても良いだろう。KONCHAN氏は首を傾げていたようだけど(笑)

イワシの生餌を使った釣り、バケなどは使用しないので仕掛けはいたってシンプルだ。両端をサルカンで結んだテグスの真ん中にクロスビーズが固定されている。そのクロスビーズに針を通し、一方のサルカンに30号くらいのおもりを付けるだけ。後は、もちろん動力は使わず、潮流に船の動きを任せて、底を引きずりヒラメがイワシを見つけて食いつくのを待つ。・・・だからこの釣り、潮の流れがないと釣りにならないのだと思う。この日は、適度に船が動いていたので、ヒラメ釣りには好条件であったようだ。HIROSHI氏にアタリ、船中最初の一発目に来たのはなんと40cmを超えるマガレイであった。マガレイが生きたイワシにかぶりついたのだ。マガレイと言えば通常、エラコやイソメを餌にする。マガレイも大きくなると魚食性が強くなるということか?・・ちょっと驚きであった。また、このフィールドには小さい根が存在するようだ。その近くをイワシが通過した時にアブラコやソイが喰い付く。私は残念ながら釣ることができなかったけどHIROSHI氏、KONCHAN氏ともに良型ソイをゲット!本命のヒラメは、私に1発目がきた。ちょうど、KONCHAN氏がかけたソイのタモ取りに向かいかけた直後に。ロッドキーパーに固定していたロッドが大きく引き込まれる。合わせが遅れた分がちょうど良かったのかもしれない。しっかりフッキングしている。ヒラメ特有の底に突き刺さるような引きを、ロッドのしなりとリールのドラグの滑りで抑える。船上に引き上げて見ると60は超えているブツであった。その後、HIROSHI氏も連荘でヒラメを掛ける。2本とも良型である。結局彼が今日のKonchan号での竿頭だ。お見事でした。3時上がりの予定が、ずれこんで4時あがりに・・遅くまで付き合っていただいたKONCHAN氏に心より感謝したい。しかし・・・何も考えずに船の上で静かに揺られているっていうのも実に心地が良い。釣り道具なんて無くても良い・・・仕事をリタイアしたら私も・・・・・って、そんなことを考えるのはまだまだ早いよな・・・・・(笑)

トップに戻る
戻る