夏の海アメ最前線 道東海岸
2006.8.3~4

一度はキャンセルを宣言した8月初めの道東遠征ではあるが、地元に住む仲間のリアルな情報が脳髄を刺激し、2日の午後に気がつくと車は日勝峠を越え道東道を東に向かってひた走っていた。ターゲットは夏の海アメである。海アメと言えば、みなさんもご存知のとおり、冬の日本海、特にダービーも開催されている厳寒期の島牧の釣りが有名だ。私のレポートでもシーズンになると紹介している。この海アメ、道東域では夏が旬になる。この違いは、道央、道南のアメマスと道東、道北のアメマスでは降海パターンが違うことにあるらしい。道央、道南の特に日本海側のアメマスは、冬は淡水よりも海水の水温が高くなり、秋に産卵を終えたアメマスが川に残存せず、初冬に海に下りそのまま春まで沿岸一帯を回遊している。それらの個体がいわゆる厳寒期の海アメ釣りのターゲットになっているわけだ。一方、道東や道北では、チャムやサクラ、カラフトのように産卵後にその生涯を閉じてしまうものは別にして、他のトラウト族は産卵を終えるとそのまま川に残って越冬し、春になると海に下る。その後、夏の間も含めて秋の溯上時期まで、沿岸一帯を回遊しているという話だ。道東の夏の海アメ釣りが地元の人たちを中心に行われていることは数年前から知っていた。私が今回訪れた道東海岸よりさらに極東界隈では6月から海アメが釣れているというのだ。私には道東域の夏の海アメ釣りの経験が無かった。今年こそは、極東も含めて機会があれば狙ってやろうと思っていた。その時期を8月初めと予定を立てていたのだが、7月末の山岳渓流の釣行が楽しかった余韻と疲れの両方を引きずっていたため躊躇していたのだ。それが、仲間内のボードの情報ではじけてしまった・・そして・・冒頭の行動となったわけである。

     写真は西別川氏からも提供

2日予定通り帯広入りし、なじみの店で一人焼肉・・この店私もそうだが、親父一人でという客が多くて疎外感を感じなくて幸せなひとときを過ごすことができる(笑)翌朝、未明というよりは夜中に出撃。午前3時半を過ぎた頃に突然メールの着信音。なんと釧路の巨匠西別川氏からで「今どこ?」って・・・正直に「今、豊頃」と返信するとその返信が「アハハッ!」で終了・・・なんじや?って思っていて、目的地に着いてまもなくしたら、見覚えのある車が滑り込んできた。なんと!西別川氏、前日の私の帯広到着のBLOGを見て急遽出勤前に駆けつけてきていただいた模様・・出勤前なのに申し訳ない。しかし、最初に目論んだ釣り場は若干波が高い・・・高いといっても厳寒期の島牧界隈に比べると全くたいしたことはないのだけど・・ただ用意したタックルがライトだ。おまけに濁りが強烈で・・・しばらく竿を振るも魚の影さえ見ることができなかった。帰ると言ってこの場から姿を消した西別川氏から7時前あたりにテルが入る。彼は何でも帰路に別河口に移動していたらしい。そこで、1本型を見たので移動してくるように声をかけていただいたのだ。即刻移動し再合流だ。しばらくは、アタリはあるもののしっかりフッキングできない状態が続く。西別川氏は景気良く竿が曲がっている。ジグでようやく乗った・・50upの海アメ特有の砲弾型だ。西別川氏が帰られた後10時まで竿を振って4本追加。昼まで休憩とする。午後から戦線復帰。平日のせいか他に釣り人がいない。少し離れたところで少し気の早いアキアジ狙いの親父さんが竿を並べているだけだ。川の流れ筋にアメマスは定位していたようで、頻繁にハネがある。ミノーには反応がいまいちであったがスプーンやジグにはガンガンバイトしてきた。バラシも多かったね。時折、新しい群れが入るのか一時期は入れ食い状態となった。結局、夕方の6時に納竿。釣果はアベレージ45cm(50UPが数本混じる)くらいのアメマス23本、カラフト1本という結果になった。

3日、未明に再度河口へ出撃。夜通しで駆けつけてきたHIROSHI氏と合流する。昨日の状況を説明しながら、並んで竿を振る。ミノーには反応が鈍い・・なんていうことを話していたら、ミノーを付けた彼のロッドが突然満月にしなる。リトリーブと腕の差か(笑)昨日の午後ほど活性は上がらなかったが、まずまず楽しむことができた。9時前にはいったん上がり休憩を入れることにした。午後から2本追加し、私は今日中に帰還しなければならなかったので一足先に失礼することにする。私にとっては初めての夏の海アメ釣行だ。出かける前は1本型が見られると良いなどと思っていたので、結果には非常に満足している。道東の底の深さをさらに認識させられた釣行となった。

トップに戻る
戻る