道東 然別湖釣行
2006.6.24

山の木立の緑がその色合いの深さを増し、季節は初夏から盛夏へと移り変わっていることを告げていた。かねてからの予定通りHIROSHI氏とともに道東の然別湖へ訪れた。昨年までとはここのレギュレーションが変わり、昨年までは午前5時から正午までであったのが、今年は午前7時から午後2時までと変更された。釣りをする側からすると、この夜明けの早い時間に、朝マズメ時に釣りができないもどかしさは残るが、管理運営する側からすればこの変更は致し方が無いところなのであろう。ここでターゲットとなる魚種は外道を除いて3種だ。ミヤベイワナ(湖水型オショロコマ)・ニジマス・サクラマスである。ミヤベイワナは完全リリース。その他の魚は持ち帰っても良いという規則になっているようだ。もっとも、今の私には淡水域の釣りでは何が釣れても持ち帰る気は無い・・・。今週半ばにここに訪れている仲間内から、現地の気温やらトラウトがバイトしてくる棚、回遊ポイント等情報をいただいていた。彼らはフライマンなので、ヒットルアーの情報をもらうことはできなかったけれどね(笑)

解禁から4週間が過ぎている然別湖ではあったが、季節的には旬の良い時期だ。今日も道内各地からたくさんの人たちが訪れていたようだ。朝方は、薄曇で若干霧が掛かっていたが空は明るく雨の心配は無いように思われた。しかし、午前も半ばに差し掛かったときに音更湾(北岸に向かって右側のワンド)に山側から霧が流れ込み、一気に視界が悪くなる。時計のコンパスで帰路の方角を確認した。湖の真ん中辺りで釣りをしていると、さほど距離が無いはずの両岸が見えなくなる。まわり全てが濃霧に包まれる。まあ、海ではないのでさほど心配はしていなかったが、用心して岸側をボートを走らせる。霧が晴れてきたと思ったら今度は雨が降ってきた。だんだん雨脚が強くなる。でも、トラウトの活性には影響は無かったようだ。

然別湖のもっとも良い状態での釣果を知らないので何とも言えないのだけど、まずまずといったところではないだろうか。ボードで繰り出した面々はそれぞれ遊漁エリアの好みのポイントに散らばっていたようだが、ニジマスやサクラマスの良型は、湖のど真ん中でドカンと来ることは少ないようなので、かけあがりのある山裾の際を流している人が多いようだ。我々は、サクラやニジより、ミヤベの良型を狙っていたので、禁漁エリアの境目を行ったり来たり・・・、ミヤベイワナは湖水全体に散らばっているという印象だが、この境界線辺りでの釣りが、型も数も揃っているという感じがした。ハーリンクがおもしろかったね。リトリーブでももちろんバイトしてきたが、この手漕ぎボートで走るスピードが然別湖の鱒たちにはマッチしていたようだ。私の釣果は、ミヤベイワナを20本くらい、サクラマスを2本ゲット。バラシも同数くらいあるような気がする。ここでは、もっと柔らかいタックルの方がバラシが少なくなるかもしれないね。特にハーリング中は向こう合わせなので、乗せるような合わせが有効かもしれない。

最後の写真、大雪湖へ移動中、三国峠でのフォトだ。大雪湖の様子は後日UPということで・・・今日はここまで・・(笑)

トップに戻る
戻る