ヤマメ釣り解禁 朱太川水系
2006.6.4~5

ルアーロッドを持つようになってから、極端に出撃の回数が減ったヤマメ釣行であるが、いまだに6月1日という声を聞くとなんとなくそわそわと落ち着かない状態になってしまうのだ。もうすでにみなさんご承知と思われるが、北海道では道南、道央域が4月と5月、道東、道北域が5月と6月すべての河川でヤマメが禁漁となる。サクラ鱒の稚魚であるヤマメがスモルトとなって降海するのを保護するのが目的である。この規制は、北海道独自のもので本州以南には無いので、今時期に北海道の河川域で釣りという時には注意が必要である。道南に住む私にとっては、6月1日がいわゆるヤマメの解禁だ。一昔前までは、私のターゲットはヤマメオンリーであった。イワナやアメマスなんて眼中に無かった。ヤマメのみを求めて、山岳渓流を彷徨っていた。ただヤマメをターゲットにできる期間は限られている。新子を嫌った釣りでは、乙年以上のヤマメは、9月の声を聞く頃から体側にサビ(婚姻色)が入り極端に釣趣が落ちてしまう。1年の内で期間限定、3ヶ月の貴重な釣りとなるのだ。
今年のように6月1日が休日とならない年は有給を取得して出撃していた時期もあったなぁ(笑)今では、そこまでして行きたいという気持ちは大分薄れてきているようだ。私の現在のメインターゲットがヤマメからアメマスに変わったことが大きな理由だろう。

今回、日曜日の午後からと休日勤務の振り替えとなった月曜日に、朱太川水系に的を絞って出撃してきた。月曜日には同じ室蘭の仲間のエゾカズ氏にも同行をいただいた。私の個人的な朱太川への思い入れは、BLOGの方に記したので割愛させていただくが、この川は私にとって過去の思い出が凝縮されているホームリバーでもある。最近は釣りが目的では、年に1度か2度しか訪れることはなくなったが、いつも気まぐれな釣り氏をやさしく迎えてくれる。この川は、昔からヤマメ釣りのメッカとして知られていたようで、シーズン中はいつもたくさんの人が訪れているようだ。特にこの解禁明けの時期は凄いね。橋という橋、車が川にアプローチできるすべての場所に車が停まっているという感じだ。札幌ナンバーが多いね。今時期、背中に背負った蚊取り線香ですら気休めにしかならないような蚊の猛襲には閉口してしまうが、天気も良く、日中もそんなに気温が上がらず、時折吹く風が涼しくて心地良かった。アオダイショウも川べりで気持ち良さそうにお昼寝中である。新緑の木々の緑が川面に映えて景観も良く、気持ちの良い遡行ができた。

今回の釣行では、銀座通りの本流域は回避して支流域を探った。「橋から入るなんて馬鹿げたことはしない!」を実践し(笑)、人があまり入っていないだろうと思われる渓に入川できた。数はまずまずであったけど、型は7寸止まりだ。これからに期待だね。エゾカズ氏の車もあったので2台の車が活用ができた。車が2台あると、アプローチから遡行区間までバリエーションが広がる。入渓時は他の釣り人とバッディングを避けるためには多少の歩きがあるのは仕方が無いところだ。でも私の川へのルートは、ちょっと人にはお勧めができない場合もあるのだ(笑)ただ、釣りが終わって目の前に車が現れるという状況は実に楽だよね。歩いている時間よりは、釣りをしている時間を多く確保したほうが良いに決まっている。本州(神奈川)の釣り仲間の某高橋氏は「2時間歩いて、1時間半沢を登ってから、4時間ばかり釣って、半時間ほど尾根を這い登って、2時間ほどアップダウンのある尾根を辿って、それから2時間ほど歩いて帰る」・・このような釣りが日常的であるとか・・・こんな釣りは、まず北海道人にはできないだろうね(笑)。

トップに戻る
戻る