日勝峠の頂上付近の景色は、まだまだ冬の名残がしっかりと残っていた。周りの山々も道路も真っ白と言う状態である。峠を降りて十勝に入ると今度は土砂降りの雨、風も強いようだ。時折強烈な横殴りの風でハンドルを取られて車がセンターライン側に流される。対向車があるときはヒヤッとしてしまう。雨は、豊頃の大曲辺りを通過する頃にはますます激しさを増した。常にワイパーが全開。道路はいたるところで冠水していた。一抹の不安が脳裏をよぎる。出掛けに天気予報はチェックしていたが、あまり良くはないな・・という感慨ぐらいで、こんなにひどい状況だとは正直、予想もしていなかった。釧路に到着しても状況は変わらなかった。いや、ますます雨と風の状況はひどくなっていくようにさえ思われた。後で、聞いてわかったことなのだけどこの日、この時間帯はやはり道東方面は、各種警報が出されていたようだ。後続のHIROSHI氏のことが、気がかりで逐次メールを入れる。私は、この強烈な雨と風をもたらした低気圧と同じ速度で東に向かっていたようだ。だから、常に私の車の上空には雨雲があるわけで、土砂降りの状況は現地に着いても続いていた。彼は、私よりもさらに悲惨な状況であった。すべて、私が通過した後でのことなのだけど、まずは道東道が通行止め。そして、音別手前で国道が冠水のため閉鎖。本別回りを余儀なくされるも、上茶路の道道も閉鎖、なんと阿寒回りで極東入りしたというのだ。夜明けに合流した時・・さすがのタフな彼も「9時間も掛かったよ・・こんな状況の道東遠征は初めて・・」と、ちょっと疲れた表情で、柔和な笑みを浮かべながら、言葉少なに語っていた姿が印象的であった。
北海道を東西に横断。室蘭から片道約500km。高速を利用できるところを全て使っても、7時間半の行程だ。さすがに近いとは言えない場所であるが、私も仲間も春と秋のシーズンに集中的に足を運ぶフィールドだ。極東域ならではの茫洋とした景色は私たちの心を和ませる。水域と湿原、そこに広がるヤチボウズ、草を食む道産子達・・けっして躍動感のあるものではない、むしろうすら寂しささえも感じられる光景なのだけど、しみじみとした趣がある。そして何より元気な砲弾の鱒たちが、いつも裏切ることなく私たちを迎えてくれるのだ。
初日は、フライの釣果も入れて15本。2日目は、2箇所回って正確には数えていないが60本は越えていただろう。BLOGにも記したが、未公認の70UPを入れて60UPが4本、アベレージは45cmを超えていただろう。道南・道央域では考えられないくらいのキャパをやはり道東は持っている。片道500kmの行程を夜掛けで走る私や仲間の気持ちを少しは理解していただけだろうか。東京に単身赴任していた西別川氏が3年ぶりに凱旋。「北海道の釣りは、やはりいいねぇ・・」とつぶやいていた姿が印象的だ。2日目は、本当に気持ちの良い釣りができた。釣りの詳しい様子はHIROSHIの氏のページでも紹介されている。
元NIFの北海道組の面々・・・まだ、虎の穴支部は私たちの他数名在籍している(笑)両巨匠は私にとってはルアーの師匠だ。この方達の釣りでは、以前、別のページでも記したけど、本当に自我に徹しての安心した釣りができる。今回の釣行でも各ポイントで両氏からアドバイスをいただいた。的確で即、釣果に結びついた。う〜む・・・と思わず納得してしまったよ(笑)