道南 山岳渓流開幕
2006.3.26

北海道一、春が訪れが早いと言われている日本海側の地域を彷徨ってきた。釣りの開始時刻が9時という安楽さである。海の様子が目に飛び込んだときには唖然としてしまった。事前の天気・海況予報では風の強いことはあらかじめわかっていたが、沿岸域の波の高さが3mを優に超えている状況とまでは考えてはいなかった。さて、どうしよう・・・これでは、サーフでの釣りはあきらめるしかないだろう。と言って漁港巡りも食指が動かない。幸いにして、気温はプラスである。ギャンブル的な要素は高いが、近隣の川に入ってみることに決めた。ひょっとしたら、遡上アメに巡り会えるかもしれない。

ヤマメが釣れたので表記タイトルとしたが、この流域はまだ潮風が漂っている雰囲気のある場所だ。上空をカモメが飛んでいる。林道は雪融けが進んでいるとは言ってもまだ3月だ。少し奥に入ったところで、路上に堆積しておりさらに先には車を進めることができない。道路脇に車を停めて崖を降りて入川。スノーシューを持参していたが、川通しにはそれを履いて歩くことができない。持ち歩きの煩わしさを嫌ってラッセル・・・樹木の脇では腰まで埋まってしまったよ(笑)ヤマメは数匹ではあるが遊んでくれた。サビが少ないので、もう少ししたらスモルトとなって海を下るブツだろうか?北海道の道南域では4月・5月がヤマメの禁漁。6月の再会を約して、静かに流れに戻す。

実は今回の釣行で川用のタックルは持参していなかった。車に積み込んだロッドの中で1番短いのがダブルハンドの8.6ft。通常、私が山岳渓流で使用しているロッドのレンジは6.8ftだ。ラインもファイヤーの16lbで完全オーバースペック。グローブもフルカバーではピンポイントキャストが決まらない。グローブは脱いでの遡行となった。しばらく、海や汽水域の広いフィールドでいい加減なキャストをしていた所為か、キャストが思うようにいかない。タックルもタックルだしね。それでも、後半はなんとか感を取り戻してアメマスを誘い出すことができた。結局、川を2本渡り歩いたのだけど、最初に入った川には、しっかりとアメマスが遡上していたようだ。一箇所の溜りで1本ずつ、コンスタントに釣果をあげることができた。溜まっているとは思うのだけど、ランディング最中の水の飛沫とバチャバチャという音で、他の鱒たちは散ってしまったようだ。2本目に入った川で、BLOGでUPした痛恨のバラシ・・・上写真の下段の真ん中のポイント・・・枝を交わしてアップでルアーをキャスト。トゥイッチを入れながら下流に引っ張ると、50は超えるブツが追っかけてきて目の前でバイト・・・フッキングが合わず2秒でバレ・・奴はゆうゆうと深みに消えていった・・・こいつが獲れなかったのがちょっと残念であったね(笑)。

トップに戻る
戻る