3月、4月に続いて今年3回目の十勝川遠征に出撃した。以前入っている流域とはそれぞれに違う。季節によってアメマスの溜まり場が変化するようだ。仲間の情報や過去の実績をもとにポイントを選定する。例年であれば晩秋の十勝川は11月3週当たりに訪れていた。昨年はプライベートでトラブルがあったり、また後志利別川もまずまず好調であったりしたので、十勝川には赴いていない。今年も出撃する予定は無かったのだけど、先週、先々週と2週続けて後志利別に通って、アメマスの顔を見ることができずに惨敗をきしてしまった。ちょっと心に鬱積したものが残っていた折、仲間から十勝川出撃の打診があったのだ。当然二つ返事でOKし同行させてもらうことにする。同行者はHIROSHI氏とムラ氏だ。一発大物勝負の夢を大きく胸に抱きつつ、吹雪の日勝峠を越えて一路十勝川を目指した。
12月に十勝川へ出撃するのは初めてのことだ。ちょうど北海道上空にも強い寒波が押入るとの予報であったが、現地は予報どおり、特に朝方は強烈に冷え込んだ。初日でマイナス9度、2日目はマイナス11度まで気温が下がった。全面結氷までには至っていないが、両日とも川岸には薄氷が張っていた。特に2日目が凄かった。夜半の強烈な冷え込みのためか、上流側から次から次へと氷が流れてくる。それが、岸際に張っている氷の上に重なり合い、バリバリと壮絶な音を立てているのだ。こんな光景を見たのは初めてであった。結局この日、川面の氷が少しずつ姿を消して釣りが可能になったのは10時に近い時間であった。
今時期の十勝川の釣り、まず、2mは張り出している岸際の氷を足で踏み割り、釣り座を確保することから始まる。キャストを開始すると瞬時にガイドが凍り始める。リールを巻くとファイヤーラインに張り付いた氷がガイドと擦れてシャカシャカと異音がする。何度もテイップを水の中に突っ込んでガイドにできた氷を溶かそうと試みるが、マイナス10度前後の気温では簡単に思い通りにはならない。そんな苦労の甲斐があってか、抜群にコンディション良い鱒たちに巡り合うことができた。
初日午後よりSHUさん御一行と合流。この流域、後ろには段差になった潅木が並んでいてフライではバックが十分に取れ無い。スペイキャストでなければ辛い釣りとなる。しかも、風はアゲインストだ。そんな折、YUNさんのリードとドロッパーのダブルヒットを皮切りにしっかりと全員型が見られたようだ。お見事でした。そして、ご苦労様でした。次回の再開を楽しみにしています。
ムラさん良型のアメマスと格闘中です。後ろでHIROSHIさんが心配そうに見守っています。また「あっ!!」てムラさんが叫ぶのではないかと・・(笑)
2日目、ちょうどAKAさんが釣っていた上流側を、流芯近くまで立ちこみ岸に向かってキャストしているフライマンの集団がいた。これなら確かに360度釣りが可能だけど、胸まで浸かってのディープウェーディングとなる。私的にはあまり、お勧めはできないと思うが・・・
こんな低水温で、果敢にルアーやフライを追うアメマスは、何度も書いているけど本当にいとしき奴だ。今回の私の釣果は2日で31本。内60up3本。アベレージ45cm、バラシも多数あった。最高はHIROSHI氏の釣り上げた72cm。ムラ氏も場所的にはフライでの釣りは不利な状況にも関わらず、着実に釣果をあげていった。今回の釣り、好調の波のようなものがあったようで、初日午前中はHIROSHI氏、午後からは私、2日目午前中はムラ氏と移っていき、常に誰かの竿が曲がっているという状況であった。今年最後の淡水での釣行・・・・十勝川の釣りは純粋に楽しかった。夜の反省会は帯広のNARUSE氏も加わり、最上級のモルトを口に運びつつ、会話が弾んだ。次回から心残りなく、ソルトに移行できそうだよ。(笑)