道南山岳渓流スラローム
2005.9.4

本当は先週の釣行予定であった太平洋側の山岳渓流をHIROSHI氏・・・(本家)とともに巡ってきた。狙いは遡上アメだ。道南域の遡上アメは日本海側河川よりも太平洋側河川の方が早い時期に遡上を開始するようだ。10月に入ってからのSTや道東の主だった河川と比べると型・数ともに見劣りするのは否めない事実であるが、過去の実績ではタイミングが合えば結構楽しい釣りができるのだ。今回は、まあ型が見られたので良しというレベルか・・午後から入った2本目の河川は、完全な私の選択ミスであったね。水量が少なすぎてお話しにならない状況であった。お付き合いいただいたHIROSHI氏には大変申し訳ない。それにしても、今日は随分と歩いたなあ・・・早朝から入渓の河川で2箇所12km、午後から入った小河川で3kmと合わせて15kmは歩いただろう。まあ、それだけ魚影が薄かったということだろう。いや・・・数箇所ではあるけれど溜りでは結構な数の遡上アメマスは確認できたからね・・・それにしても食いがベタ底でシビアであったなあ・・・・
今回のごろた石の長距離の歩きで、知床遠征の折に負傷した足の踵の痛みが再発してしまったよ。次回、道東遠征までに治さないといけないね。

前回入渓渓したときに比べると、若干水量が多く笹濁り程度といった状況である。でも、ここの渓想は豊かだよね。いわゆる下りのスラロームといった釣りであったが、渓想良く実に気持ちの良い釣りができた。

道南の名流・・私のホームの中では大好きな河川のひとつだ。渓想がすばらしい。ただ、この川は写真で見てわかる通り場所によっては水深が5mをゆうに超えるところが随所に存在する。渡渉には細心の注意が必要だ。写真の右下を見てもらいたい。HIROSHI氏の後ろの草木が薙ぎ倒されているのがわかるだろう。これは、先週の台風で川が増水し、ここまで水位が上がったという証なのだ。一見穏やかに見える渓想も、一雨で暴れ川に変身する要素を十二分に持っている川であるということを十分に認識しなければならない。

小振りではあるが、道南域太平洋側のれっきとした海からの遡上アメだ。右側はHIROSHIの釣果。上の写真の左下のようなポイントに10匹単位で定位している。これが、なかなか手強い。ルアーのリトリーブで一発目は数匹のチェイス、ヒットさせるには楽観的に見ても二発目が勝負の限界だ。一度、見切られたらそれっきり反応がなくなってしまう。

午後から、気になる別河川へHIROSHI氏におつきあいいただいて移動した。しかし・・・・水量が極端少なくてまともな釣りができなかった。ここは、数年前、やはり今時期、遡上アメがポイントに入っていて楽しい釣りができたところなのだが・・・今回は私に挨拶してくれたのはチビイワナと新子のヤマメのみ。HIROSHI氏はさすがである。遡上アメをしっかりゲットしていた。型はやはり小さい・・・・ここも、タイミンが勝負の釣り場だね。

トップに戻る
戻る