道南 日本海側の渓
2005.5.21〜22

雪白が終了するのが早いはずの日本海側の渓流も、どの山が水源なのかによって大きく違いがあるようだ。比較的低山が源の河川は雪白も終了し、水量も平水に戻っている。しかし、標高が1000m以上の高山に源を発している川は、雪白真っ最中と言った感じで、流れを覗き込むと恐ろしささえ感じる。とてもじゃないが、渡渉したり遡行したりできると言うレベルではないね。山の頂のほうを見上げると、まだまだしっかり冠雪しているようだ。この川の下流部は幅広の型ものヤマメが釣れる事で有名な河川なのだが、この分では6月解禁時期には平水に戻っているということはありえないだろうね。ひょっとして、源流域に棲息するヒグマもまだ冬眠中かも(笑)

初日、F川の支流の魚止め。この川・・地図に載っていないんだよね(笑)私にとって一応秘密の川だか、釣れてきたイワナは15cmクラス・・・これでは、ちょっと「秘密の川」なんていう名称が泣くぜ(笑)

この花の名前わかります?カタクリやエゾエンゴサク・ニリンソウなどと混成して生えているようなのですが・・今年は良く見かけますが、過去にはあまり記憶に無いのです。

2日目、ここもとある川の支流なのだが、ここのイワナの魚影には驚かされる。写真の溜まりで連続6本・・尺ものは残念ながら釣れなかったけれど・・

水が、強烈に冷たい。まだ雪白の名残が残っていると言う感じだ。奥が深そうだが・・単独行で核心部に1人入って行くにはかなり勇気がいりそうだ。「親父」の気配は濃厚だよ(笑)

ここは、S川の支流。毎年、ウド採りに入るところだ。2週間前に入ったときは、まだ、赤い目の状態であった。今回は多少採れたが、すでに人が入った後のようだった。川は、ヤマメオンリーなので今はここでは釣りはできない。

エゾ兄さんからいただいたコメント・・「スーパーに行くと、季節に関係なく色んな食材が手に入る現代において、新鮮な山菜は季節を感じる重要な食べ物のような気がします」
・・まったく、同感です。

道南 山岳渓流のイワナたち

この辺りで釣れる、イワナはニッコウ系とアメマス系に別れているように思う。ロックランドされた河川ではニッコウ系のイワナが多いように感じるのだが・・・

トップに戻る
戻る