今金・熊石・黒松内 釣りと山菜
2005.5.8

唐突な質問だけど、ウドの見つけ方を知っているだろうか?ウドは地域差はあるけれど、道南域では5月上旬から中旬に掛けて、日当たりの良いガレ場の斜面に食べごろのサイズが見られるポピュラーな山菜だ。好き嫌いは、個人の好みによって分かれるだろうけどね。私は、こいつの香りが大好きで1年に1回だけど必ず採りに行っているよ。・・・こいつを探そうと思って、林道から斜面を見上げても、ウドだけがぽつんぽつんと生えているわけではないんだよね。ハンゴンソウやらトリウシショウマまたオオバギボウシ・オオアマドコロそしてフキやオニゼンマイ等・・・さらに私には名前のわからない植物が一杯生えている中にウドは混成しているのだ。ちょっと見にはわからないと思うよ。私は、以前知人に教えてもらったウドの見つけ方を今でも実践している。それは、去年の枯れ木をまず探す事から始まる。ウドは、同じ根から毎年芽を出し成長するので、前年のウドの痕跡(朽ちて倒れている枯れ木)を発見できれば、それを手繰ってウドを発見できるのだ。まあ、山菜採りのエキスパートには釈迦に説法の話だろうけどね。ウドの枯れ木は、色はこげ茶で斜面に筋のように地面にへばりついている。スカンポ(イタドリ)と似ているけど、茎に毛のようなものがびっしりと生えているので容易に違いは判断できるよ。
今回は、痕跡はたくさん発見できたのだけど、その根元をたどってもウドは生えてはいなかった。ちょっと、土を掘るとまだ赤い芽の状態であったね。今年は積雪が多く、林道脇にもまだたくさんの雪が残っていたから、ウドを採取できるのはもうちょっと先になりそうだよ。

今回のメインはウド採り・・釣りはおまけだったのだけど、なんとか熊石でサクラを1本ゲットできて良かったよ。山菜採りは次回2週間後にリペ゛ンジ。今度は伸びすぎているかもしれないね(笑)
 詳しい様子は、shinya blog バックナンバー2005年 5月を参照

過去に、思い出のある美利河湖に早朝から出撃・・釣り人は私1人・・・1時間真剣にルアーをキャストしたけれど一当たりもなかったよ・・

お馴染みの熊石平板に移動。早朝は人もそれなりにいたようだが、日中は全体で4〜5人という感じ・・・・連休直後ということもあるのだろうけど、人の活性も大分落ち着いたようだね。

日中の自称ゴールデンタイムになんとか1本。バラシもあったけどまだまだ、サクラの回遊は続いているようだ。地元の釣具屋のおじさんの話では、まだまだこれからさらにサクラは岸よりをしてくるので釣り易くなるとか・・・

黒松内の秘密の沢にウド採りに・・まだ、林道脇にたくさんの雪が残っていたよ。フキノトウガようやくフキになりかけているあたり・・来週あたりになれば、ウドも顔を出しているかな?

トリアシショウマ。先端が鳥の足先に似ているでしょう。

エゾエンゴサク・・ですよね・・ちょっと違うような・・?花の色合いが殺風景な林道に彩を添えていますよ。食べられるらしいのですが、私はカタクリやニリンソウも含めて、花は採取しないので、味はわかりません(笑)

コゴミは元気良く顔を出していました。食べるという目的としては私はあまり好きではないので、採取しませんが・・。

この沢、ヤマメが中心なのですがここ数年解禁明けにも入っていません。今年は探釣してみようかな?(笑)

トップに戻る
戻る