島牧・瀬棚釣行(海アメの開幕)
2004.12.25〜26

先日、エゾ兄さんと後志利別川に釣行をご同行をいただいた時に、最初フライロッドを振っていたのだけど、フライの釣りは暖かいというのが印象的だよ。特にダブルハンドロッドを使った場合、全身を使っての釣りとなるのが必至なのて゜、余計そう感じたのかもしれない。ルアーも体の動きが無いわけではないけれど、キャストからリトリーブに掛けての動きの大きさはフライの比ではない。ルアーの場合、冬はもちろんグローブが必需品となるのはもちろんたけど、夏場に使用している3つ穴式では指がかじかんでどうしようもないのだ。だから、私の場合はフルカバーではルアー交換や仕掛けの調整の時にいちいちグローブを脱がなければならないので、横穴式や折りたたみ式・・正確にはなんと言うのかわからないけど、キャストやリトリーブの時には指が全て隠れるものを使用している。ところが、こいつはフライには不向きなんだよね。フライの交換なんて時はもちろんだけど、キャストやリトリーブの時にもラインが手に乗らないのだ。だから、夏用のものを使用しているのだけど・・フライを振っていると氷点下ぎりぎりぐらいでは、要するに身体が常に動いているので血流が良なり、寒さを感じないでいられるんだよね。私にとっては大発見であったよ(笑)こう考えてみると、私もやったことがあるけれど、海アメを狙って冬の時期に浮きタックルを使った釣りというのが一番辛いかもしれないね。浮きを投入後は、じっと浮きを凝視しながらの直立不動体制だよ。フライやルアーがスポーツフィッシングとはよく言ったものだよ・・・なんて、バカな話を続けている場合ではない(笑)海アメいよいよシーズン開幕となったね。今回は取りあえず型が見られて良かったけど・・情報では70upも上がったらしい。私も目標は高く持って、これからのロングラン釣行・・臨みたいものだ。

25日(土)

クリスマスの所為もあるのかもしれないけど、土曜日だというのに人が少なく感じた島牧であった。波も風も穏やかで釣り日和であったよ。

朝方、ラインブレークなどで連続のバラシ・・最初にフッキングできたのはこいつであった。12cmのミノーには不釣合いのブツだけど、とりあえず、「こんにちは!海アメさん。」ってな気分だよ。

浜、全体ではポツポツ上がっているようだ。でも、なかなかそう簡単にはバイトしてくれないんだよね。この気まぐれさも島牧海アメの魅力だよね。

夕刻、暗くなるまで粘ってなんとか1本!53cmでありました。

26日(日)

昨日とはうってかわって、人が多くにましたね。18番から赤灯前まで、びっしり人が並んでいます。西風が強く、ミノーにはちょっと辛い状況でした。

こういう、西風が強いときの避難場所のひとつなのですが、考えることは同じのようです。先客が多数竿を振っていました(笑)でも、ここは魚が入っていると面白いのだけど・・いない時には・・・・って言う感じなんですよね。

一気に瀬棚まで走る。ここは、徐々に群れが港内に入ってきているようで、これからが、旬かも。結構竿が曲がっていましたよ・・・フライマンの・・・

夕刻にやっと1本。60cmに1cm足りませんでした。絶対ここはフライでリベンジですね。

トップに戻る
戻る