後志利別川釣行
2004.12.11

いわゆる越冬場所や河口などの汽水域に一定期間定位しているアメマスは、時間がたつにつれてルアーへの反応に大きな反応の違いがでてくるようだ。越冬場所にしても汽水域にしても移動してきてまもないアメマスは、ルアーの色や種類にほとんど関係なく、なんでもバイトしてくる。この段階では、私の経験ではフライよりも絶対ルアーに分があるときだと思うね。フライに反応しないというわけではないが、ルアーのほうがなにぶん手返しが違うからね。同じワンキャスト、ワンフィッシュ状態といってもフライで1本取り込む間にルアーなら3本は抜き上げられる。傍目から見るとルアーの場合派手に見えるからね。ただ、そんな時期は長くは続かないのだ。徐々にスレてきたアメマスは、特定のルアーしか追わなくなる。特にミノーへの反応が鈍って、金属のバッハやハスのフォーリングなどにしか反応が無い。そして、いよいよ持ってスレが進むとマイクロスプーンにしか反応しなくなり、最後のとどめは何をどう流してもまったく駄目という時期を迎える。ルアーが近づくと逃げるアメマスが多く目に付く。まあ時期を4期に分けるとすると、3期あたりからは、スカッドやエッグなどのフライの天下となるわけだよね。後志利別のアメマスも3期に突入かな。もちろん、全ての川の条件がこれに当てはまるわけではないので、一概には言えないのだけどね。

条件が悪いということはわかっていても、よほどのことが無い限り出撃は、予定通りとしたい・・でも、淡水域でのブリザードは身体に堪えるよ、本当に!

終日、氷点下の釣りでは、ガイドもリールもガチガチに凍りつくんだよね。時折玉上に凍りついたガイドの氷を溶かさないとラインが思うように出て行かないのだ。

そんな過酷な条件であっても、果敢にルアーにアタックしてくるアメマス。誰かも言っているように本当に愛しき存在だよね。

ここのアメマスもさすがに、ミノーでは辛い状況になってきている。しかもこれだけの低水温だしね。リアクションバイトに重きを置いた釣りに変更。

アップにキャストして、核心部をロッドを立ててフォーリングしながら流す。水中でのルアーの動きがイメージできるかどうかだよね。狙い通りに来た時には快感だよ。

場所を変えて、1発目にきた45cm。同じルアーでもやはりミノーに来るアタリが最高ですよ。

前夜に宿のほうに朝食は8時にしてほしいと頼んでおいた。本当はもっと遅くても良いのだけど、これ以上遅い時間になれば宿に迷惑がかかるだろう。実は、この宿の裏側に漁港があるのだ。歩いて行っても5分もかからない。昨年もこの時期同じ宿に泊まって朝方のみ漁港で釣りをしたのだけど、楽しい思いができた。ただ、この楽しい思いというのはもちろん、漁港の中にアメマスがいるというのが前提となるのだ。昨年は朝方まだ暗いうちに水面を凝視するとかなりの数のアメマスが、ライズしたりもじったりしているのを確認できた。ミノーやジグに結構反応があり、わずかな時間ではあったけれど楽しい釣りができたのだ。漁港のアメマスも限られた水域の中にいるわけだからスレやすいのは間違い無いところだろう。日中は新しい群れが漁港の中に入ってきたなどというタイミング以外、なかなか難しいよね。今回は、アメマスは不在だったようだ。島牧が、波が高くて釣りにならない状態であったようで、朝からたくさんの人が来ていたが、釣り上げたのを確認できなかった。昼からの18番も同様であったが、情報では朝方18番で65cm、生コン前で75cmが上がったと聞く。いよいよ、海アメシーズンの開幕というのが実感できた釣行だったね。

11日
12日

海が荒れていたから、アメマスは中に・・・と期待していたのだけど・・残念ながらお留守のようでしたね。

毎年、いつもの見慣れた光景だね。さて、今年はどんドラマが待っているのか楽しみだね。私はめざせ○○cmUPですよ!

トップに戻る
戻る