南十勝釣行
2004.8.1~2

黄金道路・・・・名前の由来は莫大な費用をかけて作った道路であるとか・・確か記憶ではトンネルの類が50箇所以上あったはずだ。昔から、工事が多い場所で、今から20年前も、年から年中工事をしていたような気がする。天候や波模様によっては頻繁に通行止めになっていた。今回も工事区間が多かったね。途中寄り道をしながら通過したので、タイミングが悪かったのかも知れないけど、5箇所くらい片側通行で停められた。しかし・・・とんでもなく暑かったね・・太平洋側の海岸線沿いは真夏でも涼しいという認識であったのだけど・・・この日は午前中の釣りで完全give up・・脱水症状寸前であったような気がするね。

SR川本流。20年ほど前、解禁明け7月に夜討ち朝駆けで入り、9寸級のヤマメをゲットできた。支流のN川では尺も掛けたのだけど、連続バラシの悔しい思い出がある。ひとつの溜まりに、パーマークも鮮やかな30cmオーバーのヤマメが5〜6本群れでゆらゆらしていたんだよ。こんな話をしても信じてもらえないだろうね(笑)流れは相変わらず綺麗で素晴らしいのだけど、魚の気配は無かったね。

B川だ。ここは、波打ち際から100mくらいのところからイワナがポンポン釣れた。潮風を感じながら手にはイワナ・・北海道らしい川だよね。ただ、この頃は全くイワナに興味が無かった時代で。300mも遡行すると飽きて止めてしまった。今回は1kmくらい遡上したけど、アタリは皆無だった・・どこへ行ってしまったのだろうね。

暑いし、期待していた川からは魚影が確認できないしで、かなり気分的には滅入っていた。でも、一応入ることに決めていたので、もう1本某川に・・ここは、えりも在住の時で1回しか入ったことが無い。ご覧の通りの渇水モード。たいして期待はしていなかったのだか・・

たいしたポイントでも無いのに、バシッ!と反応したのはなかなか良い型のヤマメでした。

1日(土)

暑さで、レンズが曇ってピントがあっていませんが、ここのヤマメ体型が異常だと思いません?これ、新子だと思うのですが・・・この川イワナ8にヤマメ2の割合でしたね。

暑さのせいでしょうかね。河原にカラスアゲハ・キアゲハ・モンシロチョウの類が異常発生していましたね。

ボイントごとに・・・といってもこの川浅瀬続きでたいしたポイントも無いのですが、7〜8寸級のイワナがフライに飛びついてくれました。

ちょっと練習に、ニンフを使ったマーカー釣りをしてみました。こちらもばっちりでしたが・・要領は浮きを使った餌釣り感覚ですね。私にとっては昔取った杵柄ですね(笑)

2日(日)

T川本流の激混みを嫌って、支流K1・K2へ渇水モードで釣りにならず、新子のみ。

蚊取り線香を背中にしょっていてもまとわりついてくるプヨに閉口して本流へ・・・新子しかいません。さっさと切り上げる。

トップに戻る
戻る