誰にでも思い入れのある川というのがあるよね。初めて行った時に強烈なインパクトがあり再来したいという強い願いが残ったとか、通っているうちに味わいが出てきて知らないうちに通いつめているとか、これは人様々だろうけど・・・西別川に初めて入ったのが35年位前かな。まだ、パイロット国道なんて無くて、弟子屈から虹別、中標津まではアップダウンの多い砂利道であったね。何回か親父が仲間と行く時に連れていってもらった。08のテグスを一気にぶち切られたことが何度もあったのを覚えているよ。おそらく、ニジマスの大型であろうと思うけど・・札幌へ引っ越してから数年はご無沙汰であったけど、社会人なって車を持つようになってからも年に最低1回は訪れてていた。今でもそうだけど、どこに潜んでいていつ来るかわからない大物の魅力っていう奴が、この川にはあるんだよね。
橋から入ることもあるのだけど、たいていの場合牧草地の端っこを「失礼します」って横切って入ることが多いね。仲間内で、7時間コースとか大草原ポイントとか、中には宝くじポイントなんてネーミングもあるよ。
今日は、現地に着いたのが昼過ぎ、気温は30度を越えていた。暑くてまいったね。7時間コースの上に入った。
良型のアメマス。昨年は私のこの川でのレコード52cmを今時期にランディグできたのだけど・・・
西別川のニジマスは、放流魚ではない、自然孵化した完全なネイティブです。綺麗だよね。40cmを超えると強烈なパワーがあります。運良くかけることができても、抜けないんだよね。
8寸級のヤマメ。ラパラの5cmに猛然とアタックしてきます。道南ではなかなか5cmのラパラで釣るのは難しいです。中流域のバイガモも大分復活してきたようだね。
同じ瀬からもう1本・・フィッシュイーターの鱒が多い西別川・・ここまで大きくなるのも大変だね。
中流域でのオショロコマは珍しいです。以前は、もっと釣れたような気がするのですが。
今回のアベレージサイズのアメマスです。
元々釧路在住で、ハンドル名が「西別川」の現在東京に単身赴任中のM氏。「西別川を飛び越えて他の川に行く気にならない」といった言葉が印象的です。良い川です・・西別川・・
西別川は入渓より脱渓が大変です。脱渓には景色その他で目印があるのですが、ここの場合この橋桁跡です。間違ったり見落としたりすると河畔林の藪を延々と漕ぐことになります。