道東遠征part2
5.1~4

一昨日から降り出した雨は、結構強烈な量であったようだね。昨日(4日)に帰蘭する途中にあちこちの川を見てきたけど、どこの川も水量が大幅に増し、濁流と化していた。特に足寄池田間の利別川、日高の沙流川は車窓から眺めているだけで、あの流れに飲み込まれたらと思うとぞっとしてしまったね。太平洋側河川も一部を除いて増水、濁りとも間違いないだろうから実質的に河口アメを狙った春の釣りは終了ということになりそうだ。まあ、今回も型ものはそんなに釣ることができなかったが、1日に十勝川のタイミングがあって、ルアーフライともに釣果が見られたので、良しとしよう。

十勝川本流

十勝川の夜明けです。2日は氷点下3度まで冷え込みました。天気が良い分、放射冷却がきついですね。

型は、大きくても40cm止まりでしたが、フライのリトリーブでの釣り堪能できましたね。

河口域の釣りは、潮の干満に左右されることが多いですね。一般的には潮の流れが早い時が、魚の活性があがるようです。

仲間のM氏。岸際のスレた魚を回避して、ディープウェーディング。フライラインをどんどん出して下流に送り込んだところでサスペンド。ガツンとバイトしてきました。

道東某川河口

放牧中の馬に見守られながら竿を振るH氏。型ものもまだ残っているとは思うのですが、スレているのと底にへばりついていることで、簡単にはバイトしてくれないようです。

30cm前後のかわいいサイズが20匹ほど遊んでくれました。

8.5cmのワンダーがビックミノーに見えますね(笑)

別寒辺牛川本流で、対岸のライズめがけてキャストをするH氏。ここは、3月氷が落ちた瞬間が良いそうです。タイミングが難しいですね。

季節的に、噴火湾のクロガシラ・マガレイの気になる時期になってきたね。春の河口アメの終焉とヤマメが禁漁ということで、淡水域の釣りはしばらくお休みかな?でも、P湖の60UPのレインボーも気になるし・・山菜もウドがこれから旬を迎えるね。さてと・・5月も忙しい週末となりそうだね(笑)

トップに戻る
戻る