2004年 キノコのページ
2004.10.30

今年は、ちょっと釣りに夢中になりすぎたね。例年釣行に行っても、特に9月中旬過ぎあたりからは渓流際の倒木に目が行くことが多かったのだが・・。ボリボリやヌメリスギタケ・ヌメリスギタケモドキ・ヌメリツバタケなんてキノコは頻繁に釣りをしながら渓でお目にかかることができる。釣りを中断して、採取。良く持ち帰ったものだ。さすがにラクヨウやムラサキシメジなどは、川から離れて探さないとなかなか見つからないけどね。今日は、家内が1番好きなキノコ・・ムキタケを求めて渓を彷徨ってきた。ムキタケは、エノキタケやナメコ同様比較的、遅い時期に採取できるキノコだ。特にエノキダケは北海道では「ユキノシタ」と呼んでいるところもあるようで、初雪が根雪と変わる道南では12月初めまで採取可能なキノコである。ムキタケは、名前の通り皮をむいてから調理する。あっさりとした味で味噌汁・酢の物・和え物・鍋にと何にでも合うキノコのようだ。前述のようにこのキノコ、家内が大好きで1年に1度はたらふく食べさせないと・・・後々私のわがままな釣行に響くのだ(笑)渓ではまったく魚を持ち帰らなくなったのでなおさらだよね。本流よりも沢筋の倒木になることが多く、場所を見つければ毎年同じ場所に出るので、比較的採取が楽なキノコだ。今年は、ムキタケは予定通りであったが、エノキタケは、不作だ。まだ時期が早いのか??紅葉も遅れているようではあるし・・11月下旬にもう一度探してみようか?

朱太川の某沢に入る。今時期でも紅葉の佇まいが残っている。今年は夏が暑かったせいかすべてが遅れているようだ。

川に足を踏み入れると、本流から越冬場所を捜し求めて遡上してきた秋銀毛(来年スモルトとなって海を下る)が足元を走る。虫が一杯飛んでいて、釣欲が首をもたげるが、今回は釣具を持参していない。持参しなくて良かった。そっとしておこう。

ムキタケ発見!このキノコ、月夜タケと間違えての中毒例が多いようだ、月夜タケは芯を割ると黒いしみがあるので容易に判別できる。慣れるといちいち割らなくても間違えことは無いだろう。

この沢では、今時期ムキタケの他にナメコ・エノキタケ・ブナシメジ・ブナハリタケ・ヌメリツバタケモドキなどが、一緒に採取できるのだが・・他にキノコは見当たらなかった。

以下、今年渓で見つけたキノコをピックアップ・・・ほとんど採取はしなかったが・・

2004.9.4 富良野演習林 ムラサキフンセンタケ

2004.9.11 洞爺湖周辺  シロヌメリイグチ

2004.9.25 道南「札幌のイワナ」氏の沢 ボリボリ

2004.9.27 横浜のyasukeご夫妻同伴の沢 ニガクリタケ

2004.10.9 別寒辺牛川  ヌメリスギタケモドキ

2004.10.9 別寒辺牛川  ムキタケ

トップに戻る
戻る