東大富良野演習林と北大苫小牧研究林の観察会
2004.9.4~.5

今から7年前に始まった北海道OLMの常連さんである東京のKuroo氏やハミングウェイ氏らが中心となって「瀬音の森」というアクティブな自然保護を目的とする団体を立ち上げたのが今から6年前。私もハミ氏の勧めで5年前に仲間に入れてもらった。「瀬音の森」いう団体がどういう団体なのかは私のHPのリンクにもあるので是非見ていただきたい。ここでは、概要は省く。もともとは、NIFのフォーラムのメンバーで渓流釣りが好きな仲間がその渓流守るためにどんな活動ができるのかといったあたりが出発点であったとお聞きしている。今までも釣りが目的では、「瀬音の森」のメンバーとは西別川を中心に年に何度か北海道でお会いする機会があったのだが、「瀬音の森」のイベントとしては、活動がほとんど本州となることが多く、生粋の道産子で職種柄本州への渡航も全く無い環境であったため、私が参加できる機会を得ることは無かった。ところが、今年の春にハミ氏より標記イベントが北海道で開催されるという連絡をいただいた。またと無い機会であり、これを逃しては「瀬音の森」の会員であり続ける意味がなくなってしまう。そういう思いから、さっそく参加の意思をメールで伝えさせてもらった。
大変有意義な会であったね。初めての仲間との出会いも楽しかった。森林、樹木については、全く無知であったけれどとても勉強になったよ。もともと、キノコには興味があったので、安谷さんや関根さんからいろいろ教えていただいたことも私にとっては大きな収穫だった。また、次の機会にという布石をたくさん残すことができたイベントだったよ。

富良野東大演習林にて、熱心に芝野先生の説明を聞く参加者達。

私は、周辺のキノコが気になります(笑)ボリボリですよン!

演習林内で、コンビンのお弁当の昼食です。

ピンクの笠の綺麗なキノコです。安谷さんがサクラ茸であると教えてくれました。

何の樹木かは忘れましたが、みんな一斉に見上げる参加者達。

これは、イグチであるのは間違いないのですが種類は?

苫小牧北大研究林で蓮池を覗き込む参加者達

キーノコ♪キノコ♪キノコはどこだ?これは、アカハツ茸

全ての川の生態系は、森林より始まる・・と村上先生が説明してくれました。みなさん、納得・・・

テングタケ科のキノコ発見!!これは、コテングタケモドキというそうです。

しかし・・みなさん上を見上げてらっしゃるのに私は下を見つつ、地面を這いずり回っていましたね。やはり、ここでも異端児でした(笑)

トップに戻る
戻る